サッカー少年032

管理人SORAはこの号をスキャンするのが楽しみでもあり、かなり億劫でもありました。
サッカーマガジン[1989 No.366/10月号]のことです。
この号、とにかく少年関係の記事がすっごく多いんです。列挙するとこんな感じです。

  • 第13回全日本少年サッカー大会(カラー5p/白黒5p/総評記事3p)
  • 第1回東芝釜本杯サッカー・マガジン少年大会(カラー5p)
  • 東芝・釜本サッカー塾 第28回 富山スクール(カラー4p)
  • シャープ マンチェスター・ユナイテッド 少年サッカー教室(カラー2p)
  • 技術スペシャル1「アウトサイドのトラップ」(白黒2p)
  • ぐるっと全国 少年クラブ・ルポ~レポート31(白黒4p)
カラー記事だけで4つというのは、なかなか他にないんじゃないかと思います。
さすがに全日本大会は記事を分けようかとも思いましたが、この素晴らしい号に敬意を払って全部まとめてご紹介します。
数が多いので、このサイトを継続して見てくださっているような方(いるのか…?)にとっては気に入る写真の1、2枚は見つかると思いますよ。項目が多いので目次をつけています。

第13回全日本少年サッカー大会

3位決定戦

中央の写真は【サッカー少年018】に掲載したこの写真と同じときのものみたいですね。

準決勝

準々決勝

前年の第12回大会では木村くんの活躍で優勝した読売クラブですが、この年は惜しくも準々決勝で敗退となりました。

決勝トーナメント

グループリーグ

いろいろ

本号には、↓のような参加少年たちの感想文なんかもたくさん載っていて楽しいです。やはりマガジン誌は「ちゃんと取材してるな~」って感じがします。この13回大会については、サッカーSTRIKER誌とサッカーダイジェスト誌も持っているのでいずれご紹介はしますが、STRIKER誌なんかはたった白黒4pだけの扱いですからね……。

開会式

このチューリップ帽子、見過ぎた結果3周まわって(意外と可愛いかも)って思い始めてましたが、やっぱ男の子には似合わない気がするんだけどw 第3or4回大会以来かなり長く使われ続けてるけど、途中で誰か「なんかアレ、ヘンじゃない…?」って言わなかったんだろうか?それともこれには何か深い意味や由来があるのか?誰かご存知だったら教えてください!

第1回東芝釜本杯サッカー・マガジン少年大会

どろんこ状態

東芝・釜本サッカー塾 第28回 富山スクール

この「東芝・釜本サッカー塾」は、(恐らく)1987年7月号に掲載の町田・名古屋スクールを初回として、その後ほぼ毎号にカラーで掲載されたシリーズです。いつまで掲載されていたのか正確にはわかりませんが、SORAが所蔵している号の中では1991年9月号までは確認できます。この間のほぼ全号を所蔵しているので少しずつご紹介していきます。釜本氏が全国各地を廻って少年たちに技術を教える素晴らしい取り組みです。
本号は富山市の小学校で7月9日に開催された第28回スクールの模様です。

この写真はセピア調に色調を変えた画像をどこかのサイトで見たことがあるかもしれませんね(ご案内ページ下部にも掲載していますが)。

シャープ マンチェスター・ユナイテッド 少年サッカー教室

ファーガソン監督、マーク・ヒューズ、マイク・フィーラン両選手を招き、テレビ東京主催/SHARP協賛にて、8月5日に東京・府中の三井物産運動場で開催されたとのこと。

技術スペシャル1「アウトサイドのトラップ」

技術講座のような記事の一部で、釜本氏が毎号一人ずつサッカー少年を招いて技術を教えるシリーズです。いつからいつまで掲載されているか確認できていませんが、この時期のマガジン誌に連載されたシリーズです。釜本塾とともに少しずつご紹介したいと思います。
※画像が馬鹿でかいのでご注意ください。

ぐるっと全国 少年クラブ・ルポ~レポート31

これもこの時期のマガジン誌に連載されたシリーズです。全国の少年サッカーチームを取材したルポです。黄色の紙に白黒で印刷されていて写真は暗めなのですが、ユニークな指導方法などテキストもとても面白いので、興味のある方はぜひ古書を入手してみてください。

おまけ

「リーグ制覇へ直行!全日空タイ遠征・タイ就航記念」と題した記事に掲載されていた写真。

コメント

タイトルとURLをコピーしました