サッカー少年001

いずれもスポーツ雑誌からのスキャン画像と思われます。
全て拾い画像ですが、④以降の写真は出典雑誌を所有しているので、いずれもっと高画質でスキャンできそうであれば良画質のものを改めてアップしたいと思います(一部の写真はカラーもあります)。

①②は同じ写真だと思いますが、Photoshopで重ねてみても微妙に重ならないので、スキャンと言うよりは誌面を撮影したものなのかもしれません。この二枚は未だに出典雑誌が不明なので、今も探しています(赤いユニフォームのチームが全日本少年サッカー大会の決勝近くまで残った年度から考えると、1985年または1988年の写真なのではないかと推測します)。

※後日、出典が判明しました。【サッカー少年023】にてご紹介しています。

サッカー雑誌に少年世代が掲載される場合は、やはり全日本少年サッカー大会が中心となります。
この大会は2017年からは「JFA 全日本U-12サッカー選手権大会」と名称を変えました。
また長らく夏休み期間に開催されていましたが、熱中症対策のため2015年以降は冬に開催されています。

このブログでは主に80~90年代を扱いますが、この大会の特集記事はどの雑誌でも月刊の場合は基本的に10月号、週刊や隔週刊の場合は8月下旬~9月最初の号での掲載となっています。雑誌によって少年世代の扱いはまちまちですが、残念ながら大きく扱われることは多くはありません。
けれども時折カラーページを交えた10ページ以上の特集記事が組まれる年もあり、元気にボールを追いかける少年たちの姿を垣間見ることができます。
そうした記事から、この時代の少年サッカー画像のアーカイブを作っていければと思っています。

なお、③④の写真は、この大会ではなく「東芝・釜本サッカー塾」の模様と思われます。元サッカー選手の釜本邦茂氏が全国各地を行脚してサッカー教室を開くという素晴らしい取り組みで、ベースボールマガジン社が主催となっているためか、サッカーマガジンではカラーページでの豪華な扱いがわりとよく見られます。
このあたりも追々ご紹介していければと思います。

 

コメント

  1. より:

    ありがとうございます。もう自ら撮影を行う事はないと思いますが、楽しませていただきたいと思います。コラージュ&魔改造に使ってしまうかも・・。
    個人的視聴者的には90年代ブーメランタイプの、いわゆる「競パン」の画像が貴重度高いです。当サイトの水着少年001には、初見のものもありました。〇ュニア〇リンピックカップのものが数枚ありましたが、当時の撮影環境的にも、たいへん貴重な画像ですよ。続編もしあれば期待しております。

  2. より:

    素晴らしいアーカイブです。感動しました。
    私、新しい事を始める度に、過去の物を処分する癖がありまして・・、大変懐かしく拝見させて頂いていたところ、なんと私が撮影した物をいくつか発見しました。サッカー15枚ほどと、トライアスロン10枚ほどです。本人も既に持っていない画像を、しかも画質状態良好にて、令和の時代に観れるとは思いもよりませんでしたし、何より撮影者名利につきます。自分の画像が、まだ活躍しているということに、感謝感激です。
    フィルム一眼レフ→デジタル一眼レフ→色々あって3次元引退→CG(Pixiv)→ビデオカメラキャプチャーで3次元復帰→やっぱり引退→ややアル中→現在は個人的未発表にてコラージュや画像改造等、画像をひねくり回してます。
    3次元撮影はリスクな時代・・→2次元は何かが足りん。。→ということで3次元をいじくってるんですが、しかるべきところでは発表出来ないという課題が・・・。
    この度は、25年も前の自分の作品が、まだ活躍しているという事に、とても勇気をもらいました。ありがとうございました。

    • SORA より:

      わー!ほんとですか?!
      このサイトの裏目的(?)として、「掲載写真の撮影者さまから問い合わせをいただく→あわよくば撮影者さまごとに専用ギャラリーを設けて貴重な作品をアーカイブする」みたいなことが起きたりすることを期待してたりもしたんです笑

      私自身、昔からWeb上で多くの写真を楽しませていただいたものですが、古い作品はどんどん消えていったり画質の悪いものに置き換わったりしてしまい、残念に感じていました。素晴らしい写真を公開して下さった撮影者さまには非常に敬意を感じています。
      恐らくまだ他にも餅さまの撮影された写真を使用させていただくことがあるかもしれません。その際はぜひコメントなどでお知らせいただければ嬉しいです!

タイトルとURLをコピーしました